ダイアトニックコード一覧表

ダイアトニックコード一覧表

ダイアトニック・コード(Diatonic Chord)3和音

上の図はドレミファソラシドの音階にそれぞれ3度ずつ音を2つずつ重ねたものです。

ダイアトニック・コード(Diatonic Chord)3和音一覧

Key Ⅱm Ⅲm Ⅵm Ⅶm(b5)
C C Dm Em F G Am Bm(b5)
F F Gm Am Bb C Dm Em(b5)
Bb Bb Cm Dm Eb F Gm Am(b5)
Eb Eb Fm Gm Ab Bb Cm Dm(b5)
Ab Ab Bbm Cm Db Eb Fm Gm(b5)
Db Db Ebm Fm Gb Ab Bbm Cm(b5)
Gb Gb Abm Bbm Cb Db Ebm Fm(b5)
B B C#m D#m E F# G#m A#m(b5)
E E F#m G#m A B C#m D#m(b5)
A A Bm C#m D E F#m G#m(b5)
D D Em F#m G A Bm C#m(b5)
G G Am Bm C D Em F#m(b5)

キーが変わるとダイアトニック・コードが変わります。

ダイアトニック・コード(Diatonic Chord)4和音

さらに4和音にすると以下のようになります。

ダイアトニック・コード(Diatonic Chord)4和音

三和音に7度の音を追加すると、コードネームに長七度(major 7th=maj7)、短七度(minor 7th=m7)のどちらかがつきます。

音が追加されると一般的に豊かなサウンドになります。

Key Ⅰmaj7 Ⅱm7 Ⅲm7 Ⅳmaj7 Ⅴ7 Ⅵm7 Ⅶm7(b5)
C Cmaj7 Dm7 Em7 Fmaj7 G7 Am7 Bm7(b5)
F Fmaj7 Gm7 Am7 Bbmaj7 C7 Dm7 Em7(b5)
Bb Bbmaj7 Cm7 Dm7 Ebmaj7 F7 Gm7 Am7(b5)
Eb Ebmaj7 Fm7 Gm7 Abmaj7 Bb7 Cm7 Dm7(b5)
Ab Abmaj7 Bbm7 Cm7 Dbmaj7 Eb7 Fm7 Gm7(b5)
Db Dbmaj7 Ebm7 Fm7 Gbmaj7 Ab7 Bbm7 Cm7(b5)
Gb Gbmaj7 Abm7 Bbm7 Cbmaj7 Db7 Ebm7 Fm7(b5)
B Bmaj7 C#m7 D#m7 Emaj7 F#7 G#m7 A#m7(b5)
E Emaj7 F#m7 G#m7 Amaj7 B7 C#m7 D#m7(b5)
A Amaj7 Bm7 C#m7 Dmaj7 E7 F#m7 G#m7(b5)
D Dmaj7 Em7 F#m7 Gmaj7 A7 Bm7 C#m7(b5)
G Gmaj7 Am7 Bm7 Cmaj7 D7 Em7 F#m7(b5)

先ほどminor 7th=m7、これは英語で短7度という意味です。コードネームの表記にはm7とつけません。例えばCm7はCmm7としません。短7度は「7」だけ付けます。Gの三和音に長7度を足すと「Gmaj7」、短7度を足すと「G7」となります。
ちなみにC(ドミソ)とCm(ドミ♭ソ)の違いですが、Cは「Cmaj」とはせず(たまに外国の楽譜にそういう表記があることがあります)、Cとした方が単純でわかりやすいのです。Cmの「m」マイナーコードを表す「m」です。
もうひとつちなみに、(b5)というコードがありますが、これは5度の音を半音下げる指定です。減5度といいますが、ドとソ♭は音程は協和しないのでダイアトニック・コードの中でもいちばん使用頻度が低いコードと言えます。