ウクレレコードを覚えよう

ウクレレコードを覚えて、弾いて歌って楽しく過ごしましょう。可愛いのは外見だけではありません。弾けるようになるときっと楽しくなります。
(現在このページは制作途中です)

Sponcered Link




1.スリー・コードとは

スリーコードとは、文字通り3つの和音、曲を構成する主要3和音のことを言います。
トニックコード(主和音)、サブドミナント(下属和音)、ドミナント(属和音)の3つで、音楽理論上、そのように扱われています。

メジャーキー、マイナーキーの扱いやすいキーを例にあげてみます

キートニックコードサブドミナントドミナントドミナント7th
keyTonic ChordSub-Dominat
Chord
Dominant
Chord
Dominant
7th Chord
調主和音下属和音属和音属七和音
Cメジャー
ハ長調
CFGG7
Fメジャー
ヘ長調
FBbCC7
Gメジャー
ト長調
GCDD7
Aマイナー
イ短調
AmDmEE7
Dマイナー
ニ短調
DmGmAA7
Eマイナー
ホ短調
EmAmBB7

スリー・コードなのになぜ4つのコード並んでいるの?とお思いかもしれませんが、例えばCキーでは【C、F、G】よりも【C、F、G7】で使われる方が多いので

す。同じくマイナーキーのAmキーでは【Am、Dm、E】よりも、【Am、Dm、E7】の方が圧倒的に多く使われています。

属和音と属七和音の違いとは?

Cキーでの属和音はG、構成音は【ソ、シ、レ】です。鳴らしてみると普通に協和する和音です。これに対して属七和音G7の構成音は【ソ、シ、レ、ファ】の4和音となります。ファの音はソ(G、一度の音)からソラシドレミファソから数えて7番目の音、短七度の音を加えるので、G7(G seventh chord)となります。この「ファ」の音が加わることによって、不安定な音になります。シとファの音の関係は「増四度」と言って、不協和音程ができるのがドミナント7thコードです。
ドミナント7thコードは不安定な響きを安定な響きにするために、Cコードに進行したり、別のコードを経由して安定を取り戻すなどして曲を構成します。

属和音(G)と属七和音(G7)の扱い方

例えばC-では、GからCへのコード進行、G7からCへの進行の使い分けとしては、GあるいはG7からCに進行しない場合も、好みで選べばいいです。
同じ楽曲ないでもGとG7の響きを聴いて、「GよりもG7を使いたい」、「G7よりも協和するGを使いたい」というような判断でいいのです。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

sponcered link

Sponcered Link